2017年8月20日日曜日

壮大な天体ショー 雷雨を写す

奥日光からの写真中継の途中ですが、ここでものすごい雷雨になってきたので中継を切り替えます。

その昔、学研の科学と学習で雷特集があった時に、雷って一瞬なのにその雷を写している写真がたくさん掲載されていて子供心に不思議に思ってました。雷の写真を写すって、どうやってんだろって思ったことありますよね?
そして、僕もこんな写真を撮ってみたいなあ、と思っていました。


昨夜の関東の雷雨はすごかったですね。横浜も大変な騒ぎでした。
始めはぼんやりとその雷を眺めていたんだけど、子供のころの憧憬を思い出して、今だったらその撮影方法が分かってるじゃん、と気づいてカメラと三脚を慌てて用意しました。うちはマンションの見晴らしがよいところなので、存分にその天体ショーを楽しめます。
早く、早く。えーと、露出はMモードで20秒、ISO200、F10で、えーと、うわ、近くですげーのが落ちた。早くしなきゃ。で、えーと三脚をセットしてMFにして、画角は・・。とかで大慌ての撮影開始です。
とにかくものすごい勢いであちこちに落雷しまくりです。
やっとカメラと三脚をセットして夢中になって雷を撮っていたけど、途中で夜景の部分がぶれていることに気付きました。
あ、これレリーズ問題だ。僕はリモコンとか持っていないので、通常の夜景撮影では、タイマーを2秒にセットしてシャッターにしているんですが、それを忘れてた。
シャッターを押した衝撃がぶれになってるんですね。
雷はシャッターブレ後に撮影されているのでぶれはありません。

おお!2本同時にきれいに撮影できたけど、夜景部分がぶれてる~!
残念。
しかし、すごい落雷の連続だ。

下の写真なんて、どんだけ夜景部分がぶれてんだよ。
本来公の場に出せるしろもんじゃないですが、雷はきれいに映ってるし、僕の自戒のためにもこういうのまでさらしておきます。

この辺でシャッターブレに気付いて2秒のタイマー撮影を行い始めたので、きれいな夜景と雷を写すことに成功し始めてます。随分気持ちも落ち着いてきた。

ヨイショ、ドッカン。
よく見ると、ナイターやってる競技場に落ちているようにも見えますね。
大丈夫かな。ニュースになっていなかったから大丈夫だったんでしょう。

うわ、こりゃすごい。
随分近くに落ちたのを撮れたぜ~。雷の枝分かれも美しいです。
一応2本あるし、これがベストショット、かな?

ちょっと角度を変えた落雷。
こういうかわいいのもありですね。なんか、水平が取れていないところからも平静な気持ちで撮れていないことがばれてしまいますww

 そうこうしているうちに、バケツをひっくり返したような土砂降り。視界は数百mってところでしょうか。
雷は稲妻へと変わり、空が光るだけになってしまいました。
こんな中でも祭りは継続しているみたいで、近所のみこしの
ピッピ! ワッショイ!!
という、もうヤケクソな元気な掛け声が響き渡っていました。
HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WRとK-1という防滴コンビで、かなり僕もカメラも濡れましたが、なんのそのだ。

あー、楽しかったよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿