2021年12月31日金曜日

「PENTAX道場」にて、免許皆伝!! HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

 やりました!!

PENTAXのファンであればご存知であろう、「PENTAX道場」にて免許皆伝を頂きました。

PENTAX道場といえば、実に格付け基準が厳しく、応募作の多くが門前払い!!という評価となっています。応募作全てが門前払いという時もあるぐらいでちょっとドン引きな気分になるぐらい多くの作品が容赦なく評価されている。PENTAXが運営する公式サイトで、PENTAXユーザーが応募してきた作品をここまで辛口に評価するか?と常々思っており、これに応募することをずっとビビっていいたのです。
なにせ、私も一応こういうブログを運営しておりまして、これで「門前払い!!」という評価では、泣くに泣けない。フォトコンへの応募ならば、人知れず落選になるだけなので気が楽なのだが、PENTAX道場への応募では公開評価なので門前払いが全国に知れ渡ってしまう。門前払いならば、掲載しないでおくれよ、とお願いしたいところだが、PENTAX道場ではそうはいかない。マスター黒野は門前払いになった、というレッテルはずっとついて廻りそうで怖かったのです。そんな僕の小心さを誰も攻めれないだろう。

それでもそろそろ道場の門を叩いてみたいという欲求が恐怖に勝り、ついに応募することになりました。

これが、その作品。以前ブログにも載せたけど、港の見える丘公園辺りを散策しながら撮影した秋の一風景です。12月のお題、「シルエット写真」へ応募しました。


結果、いつもは厳しい新納翔先生から、思いもよらぬべた褒めに近い論評を頂きました。
あまりにうれしいので、論評の全文を以下に転載します。

今回のお題は、シルエットをうまく活かしつつ、それをどうやって自分の作品の中に落とし込むかがポイント。どのお題もそうですが、あくまで自分の世界観を残しつつ、課題を取り入れていくという姿勢が必要です。お題の為に撮るのではなく、「普段撮っているものの延長にたまたま課題の写真があった」というのが理想ですね。

その点から見て、この作品は本当に素晴らしいと思います。太陽にきらめくススキの穂を撮影しているところに偶然入ってきた女の子、さらには奥からやってくる車と一つの画面内に様々なドラマが共存していて実に絶妙なバランス。それらが自然調和してとても深い作品になっています。ここでシャッターを押せたことは本当にお見事!

2021年12月29日水曜日

超広角で写す夜景 HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

 K-1を持つなら、どうしてもこの大三元の一つである超広角レンズは所有しておきたい。重いしデカいが、海外旅行のお供にはどうしても欠かせないレンズとなっている。

このレンズで何を写すかと言うと、眺めの良い広い景色、ではなく、情報が密に詰まったような都会を写したいところだ。


この日は友人と僕の娘を交えて電通ビル最上階の飲み屋で飲んだのだが、彼が持ってきたレンズはHD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR。僕のこの超広角レンズの方が、このようなビル群を写す狙いにピッタリとハマったのは言うまでもない。

2021年12月23日木曜日

ダラダラとレインボーブリッジだけを写す、の巻 HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR & HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

 お台場に所要で出かけた帰り道、友人と待ち合わせてレインボーブリッジを撮影してきた。

K-1に取り付けるために持って行ったレンズはHD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WRだったが、やはり盛大に重い。重いのだが、こういう仕事のついでにカメラを持って行く場合はキャスター付きバッグが重宝する。これだと、歩き回るのは実に楽である。


しかし、やや遠方から超広角レンズを使ってレインボーブリッジなどを撮影すると、上のようにちょっと構図が面白くなると良いのだが、余分なものが写り込んだり、やたら空が空白となってすっからかんの写真となる場合も多い。

もしもそうなってしまった時は、下の写真のように思い切って上と下をクロップしてしまうというのは、超広角において有効な手段だ。これによって、気の利いたパノラマ写真のようになるのだった。

ただっ広い場所での超広角レンズ撮影にはすぐに飽きてしまい、途中から、友人が持っていた大三元標準レンズであるHD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WRと交換してもらう。これだと70㎜までの望遠が使えるので、こういった景色では汎用性が高い。


結構寒い中、ダラダラとダベりながら時間を過ごして、やっと夕景となってきた。こうしてレインボーブリッジだけを写していくのも芸がないといえば芸がないのだが、ゆったりとした時間を楽しんで、日差しの移ろいをカメラに収めていくのも良い時間の過ごし方じゃないですか。

ところで、どうしてこんなところに自由の女神があるのだろう。ここお台場には実物大ガンダムもあるので、自由の女神があったって良いじゃないか、という理由か?

2021年12月14日火曜日

準広角単焦点レンズで撮る横浜夜景 smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited

 中華街でシコタマ紹興酒を飲んで、ゆったりと遠回りをして家路につく横浜の夜はとても気持ち良い。そんな時に選んだレンズはsmc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited。以前は(今も?)ラスボスレンズと呼ばれた名玉である。

このレンズはフルサイズのK-1に取り付けると準広角レンズとなるのだが、やってみると分かるけど、この画角の単焦点1本だけで夜景を切り取っていくのは結構難しい。下手をすると、すっからかんの絵面になったりする。

だから、構図についてはきちんと考えてシャッターを切りたいところである。僕のここでの構図が言うほど素晴らしいものになっているかどうかはさておき、僕は構図というものをこの本「PHOTGRAPHAR’S EYE」で学んだ。ちょっと高い本だけど、本当に目から鱗が落ちるような本であり、

「構図とはこうでなければならない、何故ならば・・・・」

ということが理論的に手に取るように分かるようになっている。この本の写真のレベルも、文章の読みごたえも申し分ない。

                     


今回、横浜の夜空も印象的なイメージになるよう現像してみている。

2021年11月27日土曜日

秋の中華街の気持ち良さはサイコーだ smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited

 この季節に中華街で美味しいものと言えば、上海蟹。これはですね、グルメな人でもあまり食べたことがない食材かも。

上海蟹を食べたことがあっても

「えー、上海蟹~?」

というネガティブな反応が返ってきたりする。多分、美味しい上海蟹を食べたことがないのだろう。ここ中華街で食べると、本当に美味しいものが食べられるので、お勧めだ(もちろん、お店によってもその良否はあるとは思うけど)。

中華街の写真は良く掲載しているので、今回は少し雰囲気を変えた現像してみた。

こういう現像は結構好きなのだけど、やり過ぎは禁物な手法だ。


で、こいつが上海蟹なのだが、生きたまま老酒に漬けたものを生で食べるというなかなか贅沢なもの。先日は上海蟹にネガティブな友人を連れて行ったのだけど、かなり感動していた。ちなみにこの子は雄なので、ミソがたっぷり入っていた。メスは卵を食べるため。




2021年11月20日土曜日

K-1にとってのラスボスレンズ HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW で写す秋のヨコハマ

 PENTAXのAPS-C機にとっては、ラスボスレンズと言えばsmc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limitedというのが定番だったけど、僕はK-1を買って、色々なレンズを試してみて確信するのが、K-1にとってのラスボスレンズは間違いなくHD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWだろう、と思うようになっている。

だが、この大きな重いレンズをK-1に取り付けて、長時間街を歩き回るのはなかなかしんどい。僕もよーやるわ、と一日に何度もため息とともに思うのだけど、このレンズの素晴らしさの体験には代えられないものがある。  

ここは港の見える丘公園の有名な見晴台のすぐ近く。女の子が駆け込んだ瞬間を逃さずにシャッターを切ることができ、お気に入りの写真となった。

この写真のポイントは、女の子の影がキリコの絵のような効果を出しているところかと。



このレンズの深みのある奥行きと色合い。そして耐逆光特性。


ここは横浜の港の見える丘公園だけど、夕日にきらめく全てのものたちをこのレンズに収める瞬間の快感よ。

2021年11月15日月曜日

ヨコハマ散歩 smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited

 さて、コロナも(一時的に?)超下火になり、ワクチンも2回打ったので友人N氏と久しぶりにヨコハマ撮影会をして、飲み食いしてきた(こちらが主眼か?)。

今回のレンズはsmc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL LimitedとHD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWの二つ。

まずはsmc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limitedの準広角レンズから。

このレンズ、APS-C機に取り付けると超絶すごい標準神レンズになるんだけど、K-1(フルサイズ機)だと31mmの準広角なのよね。って、別に超当たり前のことを書いているけど、スナップシューターとしてかなりの実力を発揮してくれるレンズだ。

まあ、つかみとして。


しかしその準広角具合が絶妙なんですよ。ちな、ここは象の鼻という場所。何でこういう名前なのかは、行ってみた人が分かるようになっているのだった。

この日は、晴れ男パワーをまたも炸裂させて、これぞピーカンというお天気。

2021年11月3日水曜日

ノルウェーの森(NORWEGIAN WOOD)の勘違い HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

 僕は村上春樹の小説が好きで、その中でもノルウェイの森はトップ3に入るほど好きな小説だ。この小説、人によってかなり好き嫌いが分かれるみたいだし、嫌いだという人の気持ちも良く分かる。何せ・・・・内容が病んでるし、暗いものね。

でも、香り立つ文体が際立っているし、暇で読む本が他にない時にはつい手に取って読み返してきたため、これまで50回ぐらいは読み返したと思う。読み返すたびにその重層的な中身と文体に感動を新たにしたりするのであった。

そのイメージソングとなっているノルウェイの森、良い曲ですよね?

僕はこの曲、ノルウェイの森に静かに降る雨を歌った曲であるとずっと思っていた。目を閉じれば、僕が上高地で写したこんな情景が浮かんでくるのだった。



ところが、だ、この「ノルウェイの森」という題名は全くの誤訳である、ということを皆さんはご存じだっただろうか?もしもノルウェイの森、という日本語訳ならば、NORWEGIAN WOODではなく、NORWEGIAN WOODSとなるはずだ。もっと言えば、Woods in Norwayか。

ということは、どういうことか?

ノルウェイの家具もしくは木材、というほどの意味らしい。

な・・なんだそれ?

しかも、本当は題名をknowing she would(やらせてくれそうな女)」としたかったところ、大アイドルグループには相応しくない題名だと判断され、「NORWEGIAN WOOD」と韻を踏んだ題名に変更したとか、しないとか。

その題名の誤訳さに驚いたので、その歌詞の内容を調べたところ、二度ビックリ。ノルウェイの森に静かに降る雨のことなんか歌っていないじゃないですか。どころか、超俗っぽい内容だ。

この歌の訳は色々な説があるのだが(英語圏の人の間でも論争になるほど難解らしい)、僕はこの英語の先生の訳が一番納得感があったので(きちんとした文法解説あり)、こちらがどうやら最もそれらしいということで、ここに転載させて頂いた。

2021年10月31日日曜日

pentax単焦点の最高峰レンズのひとつ HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW は使ってて楽しい

 ヨコハマ散歩第三弾だけど、今見返してもこのレンズの味わいと言うのは素晴らしく深い。

まずF1.4というとんでもなく明るいレンズなので、下のような暗い階段の一角も良い感じだ。

F1.4の開放で写すと、とにかく焦点深度が浅くなりすぎるため、花を写す時にはどこを写すというはっきりとした目標がなければ、なんのこっちゃという写真になりがちなので注意が必要でもある。そういう意味で、難しいレンズ、といえばそう言える。


この写真は、つい開放で撮ってしまって手前側がボケ過ぎたな、という反省の写真ではあるけど、どれぐらいのボケ度合いと味わいかを示す撮例?とも思って掲載してみた。
本来なら、この写真はF3.2ぐらいが良かったのかもしれない。

2021年10月28日木曜日

HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWと横浜街歩き

HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW。

このレンズは本当に良い単焦点レンズだと思う。

まずはその品質の所有欲を満たしてくれる感じがハンパないのだ。

ちなみにここは、大さん橋付近の角打ち飲み屋。さすがにこの昼間から飲む人はいなくて、店主は暇そーだった。

レンズの格好良さも断トツだけど、撮れる写真の絵面がまたグッとくるのだ。

こういう何気ない写真が、とにかくハマる。

2021年10月25日月曜日

有給休暇を取得するだけの無駄な休日 ヨコハマ HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW

 そろそろ年末が近づいて、有給休暇を取っていない人は残りの休日数を数えているのではないだろうか。

僕は、個人情報を書くと、年末までにあと6日休みを取らなければ、残りは捨てることになるという計算だ。これは結構きつい、よね。

とりあえず、本日月曜日は仕事が少なそうだと先週末に分かったため急いで休暇申請をして、そのまま休みに入った次第だ。

思いついたままの適当な休日なので、いかんせんやることがないし、計画もない。そんな時、僕の友達(PENTAX  K-1)が連れ添ってくれて、僕と遊んでくれるのだった。カメラが友達って良いねって、こういう日に実感するのだった。

しかも、今回K-1に取り付けて持ち出したレンズは、PENTAXの中でも最高峰に近いと思っているHD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWという皇帝レンズと勝手に名付けているあれだ。

2021年10月19日火曜日

以前北海道でポートレート撮影したLinさんがYouTuber デビュー

 以前、北海道の洞爺湖にてポートレート撮影したLinさんですが、どうやらYouTuberとしてデビューしたようです。

いや、可愛いですね。あの日を思い出します。

では皆さん、チャンネル登録、お願いします(笑)。



2021年10月10日日曜日

北海道旅行11日目 もはや北海道ではないのだが・・・ HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

     (北海道旅行まとめはこちら) 

苫小牧から仙台までのフェリーが台風で欠航し、青森からずっと車で東北道を南下し、途中の長者ヶ原SAで車内泊。

さらに南下して横浜を目指していたのだが、まだ特別休暇は残っていてそのまま戻るのは癪なので、福島の温泉に1泊することにした。その途中での写真などをアップして、この北海道旅行の最後としたい。

ここは宮城県山中の長老湖。午前中ではホテルにチェックインできないので、寄り道をしながらゆっくりと向かったのだ。



そこから15分ほど歩いた場所にあるやまびこ吊り橋。

2021年9月25日土曜日

北海道旅行10日目 フェリーは欠航の雨の大沼公園 HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

    (北海道旅行まとめはこちら)  

北海道旅行最後の夜は、岩内温泉の「おかえりなさい」に泊まった。

この温泉も結構良くて、最後の夜に相応しいご機嫌な夜を過ごしていた。心配された台風だったが、苫小牧からのフェリーは出港するとのメール連絡を受けており(晴れ男の僕だから大丈夫と思っていた)、飲んで早めに寝た。

何故か真夜中にパッチリ目が覚めてしまい、しょうがないのでぼーっとしたままスマホをいじっていると、「やはり台風が発達したのでフェリーは欠航します」、とのメールが!

むろん、飛び起きた。夢であれかしと願ったが、夢ではなさそうだ。

では・・・・北海道からどうやって本州へ脱出するのだ?

青くなってスマホ検索をして、青函フェリーでやっと予約が取れたのが明日の夜中の2時出港の便。こんなのしかなかったよ。ウソでしょ・・・・

翌日は出港まで丸一日ガッツリ暇になった。しょうがないので、それまでの時間を潰すために、翌日は函館の手前にある大沼公園で撮影をぶちかますことにした。もちろん、結構な雨の中だ。自暴自棄な僕だったのかもしれない。

ここ大沼公園は、晴れていれば素晴らしいところだ。沼に小島が点在し、それらに橋が架けられた気持ちの良い散歩コースとなっている。



しかし、この日は散歩している人などいるはずもなく、僕の貸し切り状態だった。少し得した気分だ、と思わないとやってられない。

この日の行程はこんな感じ。フェリーは本当は大間ではなく青森港に到着したのだけど、ちょっと上手く地図表示できなかった。ハードな行程だったことは特に変わらないのだが。


2021年9月20日月曜日

北海道旅行9日目 積丹半島の絶景・・・なのだが・・ HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

    (北海道旅行まとめはこちら) 

以前より来てみたかった積丹半島。モッタ海岸温泉からはまた無駄に遠いのだが、これを機会に思い切って半島を巡ってきた。


行程はこんな感じで、ほとんど休暇を贅沢に使っているだけなような気がしてきたころだ。


モッタ海岸温泉を出発し、まず大きな半島を巡ることになり、その先端が弁慶岬である。生き延びた弁慶がここまで巡ってきたとか。

2021年9月17日金曜日

北海道旅行8日目 超辺鄙なモッタ海岸温泉で泊まった HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

   (北海道旅行まとめはこちら)  

せっかく北海道に長期間の旅行できる機会なので、あまり人が行かないようなところまで行ってやろうと、やってきましたモッタ海岸温泉。

北海道も大概の地の果てまで巡ってきたけど、ここもかなりすごかった。観光ルートからも外れているため、何もないにもほどがあるのだが、温泉とロケーションはすごかった。



こちらがモッタ海岸温泉旅館。辺鄙なところにあって、良質な温泉宿を探して予約した結果がこんな感じだ。ラジウム温泉だとか。


露天風呂は外から丸見えだ。こんなんで良いのか?多分女性風呂も丸見えなんだと思う。

2021年9月11日土曜日

洞爺湖での出会いのポートレート撮影 HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

   (北海道旅行まとめはこちら) 

先日の有珠山ロープウェイ山頂で撮影をしていると、うら若き女性がたった一人でここまで来ていたことに気付いた。女性が一人でここまで来るのは珍しいと思う。

しばらくするとこの女性、三脚にスマホを取り付けて一人で飛び跳ね始めたw。なるほど。どうやら、インスタなどに投稿するためにここまで来たようだ。

タイマーで飛び跳ねる撮影など成功するはずもなかろうから、

「もし良かったらそのスマホで撮ってあげましょうか?」

と声をかけると大喜びで「撮ってください!」という運びになった。

話をしてみると台湾の人。とはいえ、洞爺湖温泉のホテルで働いているので日本語は上手くコミュニケーションには無問題。

どうやら彼女、カメラに興味があるらしく、僕が持っていた巨大なカメラ(K-1とHD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WRのセット)を興味津々で観ていたらしい。

自分がモデルになって撮ってもらうことにも興味があったらしく、
「じゃあ、僕のポートレート撮影でモデルになりませんか?」
となるまでとんとん拍子。ブログ掲載も快くOK。
お名前はLinさん。インスタで自撮りに慣れてて、ポーズも少しアドバイスするとすぐにイメージ通り。
羨ましいですか、そうですか。

北海道旅行8日目 昭和新山での女性との出会い HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

   (北海道旅行まとめはこちら) 

この日から家族は横浜に帰ってしまい、一人旅となった。

そうさ、これからは何をするのも自由さ。

ということで(?)、やってまいりました昭和新山。ここでは何故か、美しい女性との出会いがあった。

昭和新山は昭和19年ごろから噴火活動の一環で畑地帯が隆起し始めた珍しい山で、標高はおよそ400m。結構高い。実際に見るとかなり迫力がある。


さっきまで結構な雨の中支笏湖付近を抜けてここ洞爺湖付近まで来たのだが、早速晴れた。晴れ男パワーはまだ健在だ。

せっかくなので、有珠山ロープウェイに乗り、山頂まで行ってみることにした。おおお・・・・、すごい景色だ。