さて、例の雹交じりの豪雨に中華街で遭遇し、危うく遭難しかかったわけですが、その雨も上がり山下公園にて花園の撮影に出かけました。
レンズはHD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW。ペンタックス渾身の超絶単焦点です。
これほどのすごい単焦点を使う時、さて、ナントかの一つ覚えで開放で撮るべきか? きちんと絞るべきか?という課題が付いてまわるものです。
僕はとにかく開放が好きなナントかなんですが(だからこそ高品質単焦点が必要)、今回は、ちょっと単焦点で絞った撮例を交えつつ撮った結果を載せていきます。
まずは開放にて(f=1.4)。ホントもうピントが合う狭い距離だけでピシッと解像しています。これぞ、このレンズの醍醐味です。
次も開放。やや距離がある被写体でもそこだけが浮き上がり、あとは美しいボケ。このレンズだからこそ、という感じです。
下の写真も開放にて。2輪のバラだけが極端に浮かび上がっています。それで良いのか?それで良いのだ。
下の写真は凡庸だけども、開放で撮った成功例かと自分で思っています。C-PLフィルターを付けていて葉の照り返しもなく、みずみずしい雨上がりのバラになっているかと。
あれほどの豪雨と雹だったので、花弁が大きな花はひどいヘタレ方でしたが、このクレマチスは比較的きれいでした。ここはちょっと絞ってf=2.2。なるほど。
下では適度に絞って5.6。C-PLフィルターにて路面の反射も抑えています。雨の撮影では、C-PLフィルターは必需品です。
この写真ではより、公園の全体像が見えるようにしています。
次の写真も好きなもので、f=2.5としてみました。
このぐらいになると、適度なシャッキリ感とピントの奥行き感が出てきます。
次は、同じアングルの写真で絞りを変化させてみましょう。
まずはちょっと絞ってf=4.5。
次に開放でf=1.4 。これはもう好みとしか言いようがないですが、僕はこのレンズでしか撮れない開放の撮例が好きです。
しかし、花の撮例でも絞った方が必ず良いはず、という状況もあります。それは、次の写真のように奥行きのない平たい場所を撮る場合です。
とか言いながら、実は下も逆張りにて開放で撮っています。本来は邪道ですが、これはこれで逆張りに成功してしまったと自分で思っている撮例でして、あえてアップしてみてます。このレンズ、奥深いですね。
豪雨の明けた中華街。
気持ち良く暮れていきます。
散々中華を食べて飲んで、フラフラと漂いながら関内までそぞろ歩く夜を撮っています。ここはもちろん横浜スタジアム。この季節の雨上がりは最高ですね。マジ、気持ち良いわ。
副題 「どうして、ペンタックスのレンズは凄い写真が撮れるのか?」
横浜在住のマスター黒野です。
副題の通り、僕が大好きなペンタックスカメラ(K-1)とそのレンズを使ってどれだけ人の心に届くすごい写真が撮れるのか、ということに挑戦し続けています。
コメントは大歓迎。少しやる気が出てきます。
なお、本サイトはリンクフリーですが、著作権は放棄していません。写真検索は定期的に行っております。
もし、写真の盗用が発覚した場合の僕の対応はこちらに書いてあります。悪質な盗用(特に人物写真)には訴訟で対応いたします。→ http://masterkurono.blogspot.com/2018/02/blog-post_25.html
ページ
- カメラと所有するレンズたちのレビュー
- K-1
- K5Ⅱs
- HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
- HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW
- smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited
- smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
- HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR
- HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR
- SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO
- smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8 WR
- HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR
- Sigma 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
- HD PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8 ED WR
- HD PENTAX-DA 15mm F4 AL Limited
- smc PENTAX-DA 50mm F1.8
- smc PENTAX-DA 35mm F2.4 AL
0 件のコメント:
コメントを投稿