2021年7月29日木曜日

霞が関界隈スナップの感慨 HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

 先日の千代田区女子会へ参入したついでに撮影したついでに、会場となった霞が関の周辺を撮影していたので、今回はそれをご紹介したい。

こちらが財務省と文部科学省のビルだ。逆光で建物が暗いけど、多少それを狙っているのであまり突っ込まないでいただきたい。

その昔有名だった霞が関ビルは、これらビルの向こう側にあって見えないが(今回は撮っていない)、あの左側のビルとほぼ同じ大きさと思っていただければ遠くない。

僕が子供の頃、霞が関ビルが日本で一番高いビルとして名高く、当時は巨大な物の容積を表すのに「霞が関ビル何杯分」とかいう謎の表記が使われていた(今で言う、東京ドーム何杯分、というやつだ)。東京を見たこともない我々田舎の子供にとって、とても想像できるものではない単位だったが、今こうして見上げて

「ははあ・・・・この何杯分、ということだったんだ。」

と半世紀近くを経て合点がいった次第である。

2021年7月21日水曜日

松田優作が亡くなった場所に立つ 日比谷公会堂 HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR 野獣死すべし

 いやね、松田優作が亡くなった場所と言っても、映画の話ですよ、映画。

このブログを見て下さっている方々の年齢層が良く分からないけれど、その昔松田優作の代表作で「野獣死すべし」という衝撃的な映画があった。そのラストシーンが難解で良く分からん、と賛否両論だったことは記憶に新しいが(いや、新しくはない)、彼がラストシーンで死んだ場所は日比谷公会堂の階段だ、ということは何故か有名だった。その頃僕は田舎の中学生だったが、そのことだけは情報として知ってた。そして、遠く離れた東京に思いをはせたものだ。

こうして上京して早や30年、これまでも日比谷公園には何度か来たことがあったものの、そういえばあの日比谷公会堂には来たことが無いな、ということでやってきました聖地巡礼。

ここが日比谷公会堂なのだが、佇まいとしては格好良い。が、かなり古くて廃墟も同然だ、とも言える。しかし、中ではいまだに人が働いていたので、あまり失礼なことは言うまい。


この裏側に、件の階段がある。
おおおおお・・・・、ここがそうだ。
なるほどねー、ここがそれね。と、知っている人は、そうなる。

ちなみに、あのラストシーンをスクショして貼り付けるとこんな感じだったのを思い出していただけるかと。実は2列の手すりは真ん中に1列のものに新調されており、ちょっと雰囲気が違うのが惜しい。街灯も違うものになっている。

少しアップしてみると・・・

ここだ。この場所で松田優作は死んだのだ。
僕もここにおいて最後のポーズで写真を撮ろうと思ったが、一人だったので断念した。
せめてポーズだけでも、と考えたが、人目が気になりそれも断念。気が小さいのだ。

下に、松田優作が死んでしまう、例のラストシーンのyoutubeをアップしておく。
懐かしいでしょ?

2021年7月18日日曜日

千代田区女子会2へ参入 霞が関 頤和園 HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR

祝! 梅雨明け。

最近はずっと梅雨の雨で、とても外出したり写真を撮ったりする気分にもなれなかったため、お久しぶりの更新だ。

 先日記事にした、千代田区女子会(妻と娘が同じ千代田区内で働くことになったので、彼女たちが勝手に「たまに二人で夕食を共にする会」を設立したのだ)が今度は霞が関の中華で開催されるというのを聞きつけ、

「僕も参加する」

と妻にごねた。

すると妻は案の定、得意満面となり

「あらあなた、川向うからわざわざ参加するの? オホホホ」

と隣近所に聞こえるような高笑いでマウントを取ってきた。しかも、彼女はキッチンで一人で酔っているため、マウントがくどい。大体、お主も川向うから会社まで通ってんじゃんかよ、と突っ込みたいところだが、僕もこんなことは慣れっこなので、粘り強い交渉の末無事参加者の一人となったのだ。エッヘン。

今回は霞が関ビルの隣にある頤和園(いわえん)だ。霞が関の上級国民たちもここをよく使っているらしい(ちなみに娘は、霞が関とはいえ公務員ではない)。現在は緊急事態宣言下でアルコールは出せないので、11000円のコースが5500円になっているというのを聞きつけての設定だ。

K-1用標準大三元レンズ HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WRはフラッシュなしでも夜景がきれいに写るので重宝する。というか、K-1の5軸手振れ補正のお陰か・・・・・


メニュー内容は、11000円も元値がするだけあって、とても豪華だ。

1 活鮑の柔らか蒸し 冷菜仕立て
2 フカヒレの姿煮込み
3 アオリイカの翡翠炒め
4 千葉県産大アナゴのフリッター くらま山椒の香り
5 愛媛県産真鯛のオーブン焼き 紅油ソース
6 小籠包と小さな大根餅 XO醤添え
7 頤和園名物!担々麺 又は 冷やし担々麺
8 マンゴー入り杏仁豆腐とココナッツ団子