2023年6月30日金曜日

雪舟庭をどう解釈して楽しむか HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW

 山口には、かの雪舟が造営したと言われる庭があります。

常栄寺のその名も雪舟庭。500年も前に、大内氏が別荘として雪舟に造らせたのだとか。HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWで写していきます。


まずは前庭ですが、きれいなものです。こちらは雪舟の庭ではないのですが。
一緒に行った娘も若いので、こういう庭の鑑賞など分からないでしょう。なので、僕がヒントとなるような講釈を垂れておきました。
1)まずは何もわからなくて良いから、ぼんやりと全体を見て、その印象を心にとめること。
2)次に、庭の重心がどこにあるかを見つけ出すこと
(この庭の重心は、下の写真の右側にある小さな石ですね)

3)次に、端々の細部に目を移すこと。細部に良い石が配置されていることが多い
4)最後にもう一度全体を見渡し、印象がどう変わったかを言葉にする

とまあ、適当なもっともらしいことを娘に教えて感心してもらったところで、裏庭にある雪舟庭を鑑賞してみましょう。
それがこちら。
ここからはHD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WRの超広角レンズへと換装しております。
このレンズだからこそ、この広い庭の全体像が写せるのだ!これは優越感。

2023年6月28日水曜日

鳥居だらけの元乃隅稲成神社 HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

 今回の山口旅行では、一度来てみたかったここ、元乃隅稲成神社へやって来ました。

とにかく鳥居だらけですよ、ここ。

見ておくれ、これはこのHD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WRという超広角レンズじゃないと撮れないのですよ。他の人たちのスマホでは無理、というささやかな優越感。


ここは山口県の日本海側、長門の少し東側にある岬の稲荷神社だが、フォトジェニックにもこれだけの鳥居が並んでいるという霊験あらたかな?神社である。

この大三元超広角レンズで撮る大きな空よ。ここで、ピーカンの青空ではつまらなく、このぐらい雲がきれいに空を占めているのがちょうど良い加減だ。

鳥居を下りたところの岩礁。こちらも近くに寄って撮っておきたいところ。

帰り道、この鳥居の下をくぐって駐車場まで戻るのだが、あれ、こんなにきつい階段だっけ?とここで気付く。よくお婆さんたち、これを登って帰ってるな、と。変なところに感心。

以下、西長門リゾートに佇んでいた教会を早朝に撮った写真。
前回掲載し忘れていたので、載せておきます。

2023年6月19日月曜日

ホタルで溢れかえる山口市 一の坂川 HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW

 梅雨時に山口市を訪ねれば、必ず行って欲しいのが一の坂川。

なにせあなた、これ以上のホタル見たことない、というぐらいの群生です。山奥のホタルの里なんて目じゃないです。結構街中なのにこれって、山口って恐ろしいところだ。口を開けて歩いてたら、口の中に入って来そうとはこのこと。


ところで、今回は旅行なので、重い三脚などは持って行っておりません。
んじゃ、どうやってこのホタルを撮ったか、ですが、ズバリ橋の欄干に直置きで撮ったでしょう。
その時のコツですが、

2023年6月15日木曜日

山口県角島大橋と西長門リゾート HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR

 今回、娘から山口へ旅行行こうと誘われ、行ってきました角島大橋。

と聞いても良く分からないかもしれませんが、下の写真を見ればわかってもらえるかと。

山口県西部にあるここ角島には、2000年に開通した1780mもある美しき角島大橋があり、多くの観光客でにぎわいます。


どうですこの、美しい空、澄み切った海。
こんな風景こそ、HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WRという超広角レンズが相応しいのだ。
このレンズの弱点と言われるのが出目金レンズであることによってPLフィルターを付けられない、ということなのだが、いつも思うけど青い空が簡単に撮れるレンズなので、特にその必要性を感じたことは無い。
こうして15mmの広角端で撮る場合、雲はある程度ある方が劇的に撮れる。ドピーカンでは結構つまらない画になったりするものだ。




そして、ここまでやってきた本当の目的はここ、西長門リゾートだ。
部屋からの眺めがこれです。sugeeeee!