横浜からは富士山がとてもきれいに見えます、意外に。
先日のように、わざわざ富士五湖まで行かずとも、この程度には写すことができたりします。
左がもちろん富士山で、右側に平たく見えている山が丹沢山系です。
東京からだと丹沢の向こう側に富士山が見えるため、富士山の上側しか見えません。ところが横浜からだと、この丹沢から左側に富士山が抜けるので、きれいに拝むことができるわけです。
丹沢山系の左側にちょっと高く見える峰が大山で、大山阿夫利神社があるところですね。
上の写真はTAMRON SP AF70-200mm F2.8 (IF) MACROの広角端である70㎜で撮ったものです。操作感がちゃちな安物レンズではありますが、写りは結構良いです。しかし、HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWが欲しいものよ。
このレンズで、望遠端の200㎜にしてみましょう。
望遠ですが、横浜から富士山をこれぐらい写せるとすれば、鳥貴族でない限り200㎜もあれば十分な感じですね。
しかし、ここのところちょっと寒い雨が降っていたと思ったら、結構下の方まで雪が相当あります。
さて、もうちょっと焼けるかな~と、期待して待っていたんですが、そのまま日は沈んでいきこんな感じで撮影を終わりました。
しかし、あとで気付いてちょっと後悔したのが、暗くなった時の濃いブルーと残照が相当美しかったです。もう、カメラを仕舞った後だったので後の祭りでした。
マスター黒野さん、こんばんは。
返信削除僕は東京多摩地区に住んでいますので、やはり丹沢山系の先に富士山が見えます。
僕のPENTAX機で撮影すると夕日の赤い色合いが、綺麗に出ます。
今度、横浜までいらして富士を撮ってみてはいかがでしょう?
削除晴れた日の夕暮れ時は結構良い写真が撮れるかもしれませんよ。
ペンタックスは良い色合いを出してくれることもあり、好きなカメラブランドです。