クマ出没という看板で脅される中禅寺湖畔トレッキングですが、朽ちた木々たちがもののけ姫の世界観を出してくれます。
こんな光と影のコントラストが強い状況でも、K-1とHD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WRとのコンビは頼もしい実力を見せてくれます。
下の木は、森から出てきたおっこと主をイメージしてます。お気に入りのショットになりました。
下の朽ちた切り株は、HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WRのなだらかなボケの浮き上がり感と、ピントの合っているところのシャープさに注目していただけたらと思いますね。
うーん、このレンズ、ホント良いんだけど。
光と影の差があまりに強い例を2枚ほど。
こういう状況ではさすがにRAW現像をしないと、空が白く飛ぶか、木が黒つぶれするかのどちらかです。分かる人には、なるほど、と言っていただける写真になったのでは、と思ってます。
下の写真なんて、どちらもきれいに撮れてますでしょ?
下の写真は今回のテーマの朽ちた木、ではないけど、こんな気持ちの良い場所がそこらじゅうにあるというご紹介です。
うーん、気持ち良い。
素晴らしく気持ち良いところです。
お昼時でお腹がすいて来なければ、ずっとここにいるところでしたよ。
最近の優秀なデジタルカメラでRAW現像をしないのはもったいないです。JPEGだけで写したりしてないですよね?
0 件のコメント:
コメントを投稿